-
機能性コーティング粘着加工グラビア印刷 副資材
改ざん防止テープ
一度はがすと、はがされた箇所に文字が出現し、はがされたことが一目瞭然で確認できる、というテープ。
使用の直前まで開封厳禁の商品を管理する際に、一度開封すると開封済であることが確認できる。
偽造防止や開封確認の目的で使用されることが多い。 -
機能性コーティンググラビア印刷 医療用途
インジケーター印刷
特定の条件が加わると色が変わる、インジケーターインキを使用した印刷。
例えば、医療用途向けの滅菌包材。
注射針、ハサミ、メス等を包材に入れた状態で滅菌工程にかけ、ガス・熱などの条件が加わると、印刷したインキの色が変化する。
インキの色を確認することで、滅菌済みであるかどうか、ミスなく判別できる。 -
機能性コーティング 建材
抗菌効果のある不織布~試作段階~
抗菌、調湿、脱臭効果のある液剤を、不織布に塗工し、機能性を持たせている。
壁紙、間仕切りなどの用途に展開される。 -
機能性コーティング 包装資材副資材
パターン離型コート
粘着性のある物質が貼り付かない「離型コート」を「部分的に」施すことにより、物が貼り付かない箇所を包材に持たせるコーティング。
内部に離型コートを施した素材でパッケージを製造することにより、粘着テープをはじめ、建築現場で使われるパテなどの包材に適した包装資材になる。 -
ドライラミネート粘着加工 電子部品
パターン粘着・ドット粘着・部分ドライラミネート
接着剤、粘着剤を全面に塗布するのではなく、
版の形状に合わせて塗布することで、粘着部・接着部のデザイン化が可能。 -
機能性コーティングドライラミネート 装飾品建材
ホログラムフィルムの貼り合わせと受像層コート
ホログラムフィルムとクラフト紙の貼り合わせ加工、ホログラムフィルムへの印刷加工を合わせて取り扱っている。
インクジェット印刷が出来るようにするための受像層をコーティングすることも可能。
ホログラムフィルム上での文字やデザインの見え方は要検証。 -
機能性コーティング 電子部品副資材
電子部品向け成型トレイ、キャリアテープ
フィルムに透明導電コートを塗布し、成型加工を施した後、電子部品用トレイやキャリアテープとして使用される。
静電気等での一瞬の通電でも破損する恐れのある電子部品などの運搬、組み立て工程などで、帯電防止の目的で活用されることが多い。
弊社では、成型加工する前のフィルムに導電コートを両面塗工して出荷している。 -
機能性コーティング 電子部品電子部品副資材
導電・帯電防止コート
導電性のある液剤をコーティングすることで、電気を通すフィルムを製造。
導電性レベルによって高導電~帯電防止(静電気防止)に分けられ、使用目的によって使い分けられる。
表面抵抗値は(10²~10¹²Ω/□)までの設定が可能。 -
機能性コーティング 食品医薬品・医療用途建材
紫外線カットコーティング
紫外線カットコーティングしたフィルムを包装資材に使用することで、内容物の変色や劣化を抑えることが主な目的。
医薬品包装、建材、食品包装など、様々な用途で使用される。
透明性のあるコーティング剤を使用することで、包装材の中身が見える視認性を確保しながら、紫外線から保護したい場合にも有効。